ネット上では、「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた行為は残念」といったように、黒田監督の試合中の態度を批判する声が少なからず挙がった。映像で確認すると、確かにそのように見える行為があったとゆう
Twitterの声
監督の下衆さで勝利の女神は山梨に微笑んだのだろう。
これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の「マナー」〈dot.〉(AERA dot.) https://t.co/gl7oztOc58
— おいさん (@oisannokimochi) January 14, 2021
青森山田の監督が邪魔したとかしないとか書いてるメディアいるけど、全然気にならんかったな。。そもそもPKのときに助走入った瞬間から連写しまくってるカメラマンのがマナー違反だろ。絶対気が散るよ、あんなん。#青森山田 #高校サッカー
— いとう たけし (@tkc0717) January 14, 2021
青森山田のマナー面で問題になってるけど、そーいえば最近の高校サッカーシャツをインしない選手が増えたなーって思った
— Jose (@jose_winning11) January 14, 2021
Yahooニュースに「高校サッカーの準優勝チームの監督のマナーが悪かった」っていうような内容の見出しを見かけたので、ざっと覗いてから、あとからちゃんと読もうと思ったら表示されなくなってる。コメントも多かったようだが、都合の悪いことでも書かれてて消されたの??
— KengoJC🏀 (@KengoJC) January 14, 2021
これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の「マナー」 – これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の「マナー」 https://t.co/xnnC66glib
— ノイノイノイズ@なろう&DTMer (@discodiscodance) January 14, 2021
高校サッカー決勝戦について「監督のマナーが悪い【から】負けた」っていう意見は、なんでも「○○道」にする日本らしい見解だなと思う。
あと件の記事、青森山田を解説する安藤さんの名前は出てるのに批判してるライターが匿名なのがちょっと気になる。
なんともAERAらしいけど(偏見— 赤一筒 (@redyiping2821) January 14, 2021
これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の「マナー」 #SmartNews
指導者が質を下げてどうする?🤷♂️ https://t.co/LK8MoVtNDL
— aoshin (@aoshin1102) January 14, 2021
yahooニュースから削除されたけど、こっちはまだ掲載中。#青森山田#マナー #高校サッカー
これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の「マナー」 (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/FAgB3FiHmd
— sugarless-time (@SugarlessTime) January 14, 2021
年々高校サッカーのレベルが上がっている気がする。
そして、マナーが話題になっているけど年々監督へのプレッシャーも上がっている気がする。https://t.co/TbgYPYaVvH— Sports365 (@Sports3656) January 14, 2021
勝ちに拘ったときに選手がやるのはありかと思います。
やること全てを肯定はしませんが、、、ごとうさんが言う様に、マナーの話で言えば全員NGですし、選手がやる分には監督が注意をすれば良いのはごもっともだと思います。
ただ、高校サッカーに何を求めるのかで考えは変わるのかなとは思います。
— サノ @YNWA (@futsal0813) January 14, 2021
ネットの声
●青森山田の黒田監督ってどうなん?
山梨のスローインで真横に立ってコース限定させたり、相手にボール渡さずに流したり
未経験やし、これもサッカーの一部なんか知らんけど見てて気持ちのいいもんではないな
選手はナイスプレー
●青森山田の黒田監督が結構批判されてるんだな…俺用事があって選手権の決勝見なかったけど、黒田監督がピッチの外に出たボールを相手に素直に渡さなかったり、相手のスローインの邪魔になるような位置に立っていたりして、ちょっとズルいようなことをしていたから指導者らしくないと言われてたみたいね
●青森山田の黒田監督がスローインの邪魔してるとかほざいてる奴いるけど、あんぐらいで邪魔なってるんだったらサッカー選手はみんなサッカーやってないし、ルールも変わってるだろうねw
ピッチ内じゃフィジカルコンタクトしてんだから、たかがあのくらい選手はなんとも思わねぇよw
●青森山田。黒田監督のピッチ上での行動。
ネット上では、「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた行為は残念」といったように、黒田監督の試合中の態度を批判する声が少なからず挙がった。映像で確認すると、確かにそのように見える行為があった。
●青森山田の黒田監督山梨学院のスローインの邪魔したり唾吐いた行為は流石にちょっとね