2020/12/22 あさイチでアルカリ電解水を特集。「セスキ炭酸ソーダを水に溶かす」という作り方のサイトが話題になっている
Twitterの声
今日アルカリ電解水をすごく聞かれたのはあさイチで放送してたからなんだね…
— ならし@医薬品登録販売者&衛生管理者 (@drug_narashi) December 22, 2020
アルカリ電解水、ダイソーで無事買えた!あさイチで特集してたから売り切れてるかと思った〜良かった😉
— PIMPA (@kamasho0505) December 22, 2020
あさイチで紹介していた通りにアルカリ電解水で玄関のお掃除をしたが…???テレビのようにあまり綺麗にはならず…こういうお掃除特集を見るといつも思うが…テレビの様に綺麗にならなくないですか???
— しげこ (@shigeco) December 22, 2020
『あさイチ』で話題、油汚れに効く「アルカリ電解水」、間違った製造法がネット上で拡散 https://t.co/BbaT2CGLZM @biz_journalより
— 居残り佐平次 (@inokori_3814) December 22, 2020
はてなブログに投稿しました #はてなブログ#大掃除#キッチン油汚れ#アルカリ電解水#スーパー重曹水#あさイチ
大掃除でキッチン汚れをピッカピカにするコツ♪アルカリ電解水 – 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒントhttps://t.co/WXzgrvwA24— tameyo (@tameyo5) December 22, 2020
あさイチの所為でアルカリ電解水が無くなってるんだが??去年の過炭酸ナトリウムと同じ現象起きてるし
— もっく (@cold_turkey) December 22, 2020
『あさイチ』で話題、油汚れに効く「アルカリ電解水」、間違った製造法がネット上で拡散 https://t.co/2r8DvxtcpA
— 遊戯王@オリパ屋 (@oripamatsuri777) December 22, 2020
『あさイチ』で話題、油汚れに効く「アルカリ電解水」、間違った製造法がネット上で拡散 https://t.co/yi9NmFaFPb pic.twitter.com/hdWYyrLtRH
— Business Journal/ビジネスジャーナル (@biz_journal) December 22, 2020
『あさイチ』で話題、油汚れに効く「アルカリ電解水」、間違った製造法がネット上で拡散 https://t.co/Hztt7XxES1
— 暮らしの総合サイト KURAMATO【相互フォロー】 (@Kuramato904) December 22, 2020
【あさイチ】炎上 アルカリ電解水を特集 「セスキ炭酸ソーダを水に溶かす」という作り方のサイトが話題に・・・情報がSNSで拡散される!https://t.co/6ZbmRb6GzE
— なんでもない人間 (@nandemonai_ni) December 22, 2020
ネットの声
●セスキ炭酸ソーダの水割りをアルカリ電解水とか言ってるの盛大に草
あのph表記もおかしいだろw
何でセスキ炭酸ソーダ希釈液が希釈しない単体よりph高いんだよw
アルカリ電解水でも次亜塩素酸水でも同じ何だけどさ
【視聴者は、もっと、自分で、考えろよ】
いつまで他人の意見鵜呑みにしてるんだ?
●いいか?
『アルカリ電解水』だぞ?
電解してる、水なの(´・ω・`)
電解の意味わかるか?わからないならそれ調べるのがスタートラインだからな
なんでセスキ炭酸ソーダ混ぜただけの希釈水が電解してるんだよ
どう考えてもおかしいだろうに…
●アルカリ電解水は安全ではないぞ
この画像がどこのものかは知らんけど
ちょっと考えればおかしい
何故セスキ炭酸ソーダ入ってるのに「水由来100%」とか書いてんの?
セスキ炭酸ソーダどこいったの?消滅したの?
もっと考えようや
みんなこの1年何を見てきたんだ?
トイペの品薄とか、真骨頂だったろ
●補足しておきますが、正規のアルカリ電解水は「気を付けて使えば」便利なものです
ただ、安全では無いよ
水由来といっても、そもそも水自体が無害では無い上に
電解して得られたものってのは、由来の水とは既に似て非なるものです
これからの掃除に使う際は、手袋などの保護具をつけて使いましょう
●なんか話題が混線してるけど、『あさイチ』でアルカリ電解水を取り上げてたのと、「嘘っぱちのアルカリ電解水の作り方のサイトがある」のとは別の話だよね。あさイチがデマを飛ばしているわけではない。