12日、長野県内で新たに32人が新型コロナウイルスに感染したことが発表されました。1日当たりの新規感染者は11月18日発表の30人を上回り過去最多を更新した
Twitterの声
長野で過去最高の感染者数!都会から離れた長野で激増している原因はGoToトラベルしか考えられない、他に原因あるのなら教えて欲しいくらい。#長野 #コロナ #GoToトラベル 長野県 新型コロナ 過去最多の32人感染確認 計941人 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース https://t.co/nFTBEujU5Z
— デシャン (@nanimonaindaked) December 12, 2020
多いネイー
— わじ。 (@bikou0324) December 12, 2020
— デシャン (@nanimonaindaked) December 12, 2020
長野で過去最高の感染者数!都会から離れた長野で激増している原因はGoToトラベルしか考えられない、他に原因あるのなら教えて欲しいくらい。#長野 #コロナ #GoToトラベル 長野県 新型コロナ 過去最多の32人感染確認 計941人 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース https://t.co/nFTBEujU5Z
— デシャン (@nanimonaindaked) December 12, 2020
あら、そうなんですね。
「長野県内」というのですから、当然長野市も含まれていると理解しますよね。
わかりにくいというより、間違いですね。
わかっていて書いているなら、悪質だと思います。— みやこ (@tr_qoxq) December 12, 2020
もういい加減にしてほしい……
— 美緒812 ライブに行きたい!!! (@IJIXaLA6KGChfJN) December 12, 2020
システムなのは分かっているけど
長野市を除外した部分的な情報だけ出されても、ふーんとしか思えない。
このデータから一般人が何かを考察する意味ないもん。
「またコロナ出たよ。怖いね〜」ってイメージを持つだけ。— os (@avusan) December 12, 2020
今日も最多の京都同様、2~3週間前の中野もみじ祭や湯田中渋温泉郷(山ノ内町)を見ればGoToコロナだと誰でも分かる…
【長野コロナ】32人感染 過去最多
中野,上田5人、長野市,山ノ内町4人、飯山,木曽町,木島平2人、須坂,塩尻,諏訪市,茅野,伊那,青木,野沢温泉,白馬1人https://t.co/3dHBvbnM7L— okeinan (@okeinan1) December 12, 2020
田舎の病院&高齢者ほど
コロナに疎い!— ものぐさ太郎 (@URASHIMATAROU09) December 12, 2020
長野県の公式に
なぜ?長野市だけなん?— にんげん 2号 (@oo7583_mountain) December 12, 2020
ネットの声
●【陽性者発生のお知らせ】
長野市内において #新型コロナ感染症 の陽性者が4例確認されました。
長野県内の陽性者累計は913例です。
●【陽性者発生のお知らせ】
長野県内において #新型コロナ感染症 の陽性者が28例確認されました。
陽性者累計は941例(患者 773例、無症状の方168例)です。
12月12日の入院等194名(うち重症4名、中等症29名)、退院等746名です(県外への入院等を除く)。
●はっきり言うとわからない。本当に今の感染者増加という数字はGOTOのせいなのか?軽井沢という、人が押し寄せた観光地では出ていない。気をつけていると言われればそうかもしれないけど、それはどこでもそうでしょ?わからない……
●茅野の方は昨日までに発表のあった方々の関係だけど、諏訪の方はそうではない、と…(発表内容によれば)
ちょっと不安だな…
きょうは
伊那1人、諏訪2人、上田6人、北信14人、大町1人、長野1人、木曽2人、松本1人、このほか長野市4人
ぜんぶで32人
過去最多人数更新、2回目の30人以上
●件数に目に行きがちだけど、8割強は濃厚接触者。経路不明が少ないのが、せめての救い。
しっかりと、手洗い、うがい、マスク等をしないと。
医療従事者に負担をかけないように。