
※画像はイメージ
6月15日の午前8時頃、新宿区の高層マンションから中学生が飛び降り自殺をしました。
中学生は制服姿だったとの事です。
概要
東京・新宿区の高層マンションで中学生とみられる男子生徒が血を流して倒れているのが見つかった。警視庁は男子生徒が自殺を図ったとみて調べている。
警視庁によると午前8時前、新宿区富久町にある55階建ての高層マンションのひさしに「人が血を流して倒れている。飛び降りたみたいだ」と目撃者から110番通報があった。
男子生徒は白いワイシャツにズボンの中学校の制服姿で、その場で死亡が確認されました。マンションの高層階から飛び降りたとみられている。
当時、自宅には親族もいて遺書などはいまのところ見つかっていないということだ。警視庁は、現場の状況などから男子生徒が自殺を図ったとみて調べている。
引用:ABEMA TIMES
現場は?
中学生が飛び降りたのは富久クロスコンフォートタワーとの情報がツイッターで出ています。
新宿55階建てマンションで中学生が飛び降り自殺か
特定してみた 富久クロスコンフォートタワー 動画の0:42付近がここ #ストリートビューhttps://t.co/wT5vZX2Abc— Xuis Xuiz (@XuisXuiz) June 15, 2020
富久クロスで中学生が飛び降り?
金持ちでも子供が幸せかはわからないね
55階建の上層部とかたまヒュンですよhttps://t.co/cXnb9GaTGT— よくぶか (@kabuyametai) June 15, 2020
中学生飛び降りの55階建マンション
これかな pic.twitter.com/OGJM3euPGT— SAN値直送@フォロバ100% (@udonkosobaramen) June 15, 2020
原因は?
自殺の原因ですが、こちらについての情報は出ていません。
今出ている情報をまとめると以下のようになります。
●自宅には親族がいた
●遺書は見つかっていない
●白いワイシャツにズボンの中学校の制服姿
●朝の8時
制服を着ていた事から学校には行くつもりだったのかもしれませんが、そこで何か嫌な事でもあったのでしょうか?
遺書も見つかっていない事から衝動的なものだった可能性もありそうです。
詳細については今後詳しく報道がされるかもしれません。
Twitterの声
中学生の飛び降り自殺か…。理由は定かでは無いけど、未成年だと騒ぐのに成人だとニュースにすらならないのは何でかな?
大人が平気で死を選ぶ世界で未成年が何を希望に持ち生きろと言うんだろう。何も考えずに生きて行く大人達より、賢ければ賢い子程苦しむからね。
— 麒麟@通知offしてます (@SNMtIwAztRIR9eB) June 15, 2020
新型コロナによるストレスから虐めが増えていないか?不登校を希望する子供たちには自宅リモート学習でもOKとするべきじゃないか。
男子中学生が飛び降り自殺か…新宿の55階建てマンション https://t.co/FCOlQdN0V4
— フォトン (@photon2039v2) June 15, 2020
なんか拳銃と言い飛び降りといい男子中学生の自殺多くない??
なんなの??なんかやべえ電波でも出てんの??タミフルでも飲ませてんの??
— 🐁ねずみとメタルとちゃんあき🐀 (@chan_aki_metal) June 15, 2020
新宿55階建てマンションで中学生が飛び降り自殺か https://t.co/mGVvE7t0xu #自殺 自殺したら、また同じ今日までの人生を送らなきゃならないし
今は身体を失うだけで、自殺を猛省しないと天にも行けないんだよ自殺する気持ちがあるならその勢いで自分を押し通してなんとしても生き抜く方法を取る事
— life☆something (@lifesomething2) June 15, 2020
新宿55階建てマンションで中学生が飛び降り自殺か #SmartNews
拡散希望 コンクリートの社会で生活すれば
ストレスが溜まるよね
自然の中で伸び伸び生活が出来ればね!違う人生の選択もね
冥福を祈ります https://t.co/OgZ8QPkyUI— 🇯🇵🐾ゴン太🐾 (@kizusi) June 15, 2020
新宿55階建てマンションで中学生が飛び降り自殺か https://t.co/mGVvE7t0xu
他人事に思えない。:゚(;´∩`;)゚:。
我が子の中学でも去年自殺があり
我が子も不安定。進路は通信制高校にピントを合わせたところ。
子どもに無理させるのは辞めよう。
本当に胸が痛い
— life☆something (@lifesomething2) June 15, 2020
ネットの声
●辛い時は、学校を休んでも、いいんだよ。
不登校が出ると、担任や学校のせいにする風潮も、やめてほしい。
担任や学校が来てもらおうと躍起になり、
優しい子どもは、無理してでも学校に行かなきゃいけないと思ってしまうから。
●先日の、拳銃自殺にしても、若者の自殺、しかも死ぬにしても、怖くなかったのかって思うような、残酷な死に方が多くなってる。まだまだ未来があるのに、もったいない。
●オンラインか学校か選べたらいいのにね。この子は自粛の時が幸せだったんだろうな…学校が全てではない。と大人になったら思うんだけど、学生の頃は学校が全てになるんだろうな。かわいそうに…
●大人になるとある程度の息抜きとか出来るけど、子供は視野が狭く、生きてれば良い事もあると言われてもピンとこないと思う。今がその子にとって重大な事柄なんだと思う。
真面目で純粋な子ほど身動きとれなくなるのかな。大人は気の抜き方も教えてあげなきゃですね。すごく難しいです。
●高一の息子をもつ母ですが、新学期は
休み明けの新学期は、色々不安に思うことが
たくさんあります。息子は、だれとも話せなかったと肩を落として帰ってきていました。
でも、うまくいかなくても、大丈夫。
あなたは一人ではないから、無理して学校に行かなくてもいいし、他の方法が必ずあるから。生きることを諦めないで欲しいです。
この先に、楽しいことが必ずある!!
●中学校からクラス担任制度は廃止すべきだ。生理的にあわない者はいる。同じクラスだといつも顔をあわさなくてはならない。苦痛だと感じている者は沢山いるだろう。不登校の原因にもなる。日本は集団に力を入れるが大人になっても集団が嫌いな者もいる。集団教育をやっても効果はない。それどころか個性をつぶしてしまう。不登校のなかに優秀な者がいる可能性がある。常識に捕らわれない考えを持っているとかある。日本の様に集団に力を入れる国は少ないだろう。中国や韓国?日本のように型に入れる教育は時代遅れだ。
引用:ヤフコメ
まとめ
中学生には何があったのかはわかりませんが、いじめなどが原因であればオンラインを選ぶことが出来るなど学校に必ず行かなければとの考えを変えていってもいいのかもしれません。
こういった悲しい事が起きないようになってもらいたいです。