
※画像はイメージ
29日、甲府市は甲府共立病院に勤務の20代女性看護師がコロナウイルスに感染していると発表しました。
発症後も勤務をしていた事から入院患者40人を含む約100人にPCR検査を行っているとの事です。
クラスターが起きなければいいのですが。
報道について!
報道については産経新聞で報じられました。
甲府市は29日、新型コロナウイルス感染が28日に確認された市内に住む20代女性について、甲府共立病院(同市宝)の看護師と発表した。発症後も勤務していたため、入院患者40人を含む約100人にPCR検査を行っている。
市によると、看護師は25日朝に37・7度の発熱があったが下がったため出勤。病院は自宅での静養を指示したが、看護師は27日に甲府市役所や県総合交通センター(南アルプス市)を訪れた。いずれの場所でも濃厚接触者はいないという。
28日に午前8時から同10時半まで勤務。のどの痛みを訴え、PCR検査を行ったところ陽性だった。軽症だという。甲府共立病院は同日夜から救急や外来、入院の受け入れを中止した。
引用:産経新聞
このような報道がされています。
集団感染が疑われますが、今のところ陽性の情報は出ていません。
感染者の情報は?
感染者の情報としては以下の事がわかっています。
性別:女性
職業:看護師【甲府共立病院】
住所:甲府市
濃厚接触者は職場の同僚9人と知人1人とされていて、今後検査をする予定との事です。
会見の様子がありますので、確認ください。
行動歴や症状について!
●感染された方の症状歴は以下の通りです。
4月25日:発熱(37.7℃)
4月26日:発熱なし、咳の症状あり
4月27日:発熱なし、咽頭痛あり
4月28日:咽頭痛があり、甲府共立病院を受診し、PCR検査の結果が陽性であることが判明
4月29日:県内の感染症指定医療機関に入院
このような情報が出ています。
●行動歴については以下の通りです、
4月23日:出勤(午前8時~午後6時)
4月24日:休日で、自宅で過ごす
4月25日:起床時に発熱の症状があったものの出勤前に解熱したため出勤したが、発熱等の経過からすぐに帰宅し、静養
4月26日:自宅で静養
4月27日:正午過ぎに市役所へ来庁し、10分程度の間市民課で手続き、その後午後1時頃から3時頃まで山梨県総合交通センターで運転免許の手続き(いずれも自家用車で移動)
4月28日:午前8時から午前10時30分頃まで勤務、その後、病院で受診し、午後は休暇
発症前2週間以内の渡航歴は無し
甲府共立病院の場所は?
病床数は283床あります。
今は救急や外来、入院の受け入れを中止しているとの事です。
ネットの声は?
甲府共立病院ですね。
急ぐあまりに勇足は困りますが、早期の情報提供は新たな感染を防ぎ、より一層の自宅待機を促す機会になるとは思います。
— 3・6・9 (@UZ1dlbi5k9fkhbY) April 29, 2020
53例目、甲府共立病院の看護師さんかぁ。院内感染が出ないことを祈る。
— か___ず___の___こ🌹社会的距離 (@yottsie3) April 29, 2020
えぇ… きのうの53例目の女性感染者は甲府共立病院勤務ですか… 病院 ヤバい…#新型コロナウイルス#山梨県#甲府市
— ✩_ そ_ ら_ ✩ 2m距離開けてます (@sora_2201) April 29, 2020
●ある意味この時期には、ご自分の危険を顧みず命がけで他人を守っている方ですので、立派な方ですが、発熱したらじっとしているのが基本でしょうね。
●病院がクラスター化しないといいのですが。
まとめ
看護師の感染にこれからクラスターが発生しなければいいのですが。
病院としては感染のリスクを負いながらも患者の受け入れをしているので責める事は出来ないとの声が多かったです。