
山梨県富士吉田市がコロナ対策で住民に1万円を給付する流れで調整している事がわかりました。
ネットでは一律が素晴らしいなどのコメントが非常に多かったです!
一体どのようなものなのか見ていきます!
報道について!
報道については毎日新聞で報じられています。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経済活動が縮小する中、山梨県富士吉田市は10日、全市民約4万8000人に対し、一律で現金1万円を給付することを決めた。支給時期や方法は現在、調整を進めている。
同市は世界遺産・富士山のふもとに位置し、富士山観光の外国人観光客が多く訪れる地域だが、新型コロナウイルスの影響で観光客が減少しており、地域経済が深刻な影響を受けている。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-00000071-mai-soci
このような報道になります。
住民約48000人ですので、4億8000万かかる見通しです。
場所はどこ??
山梨のどこにあるのでしょうか??
山梨県東南部にある市になります。
富士急ハイランドがある事で有名な場所です!
みんなの声は??
本来、国がやらなきゃいけない施策を金のない自治体がやるってどうなってんの。
— アーサー・ペンドラゴン (@excaliburchalic) April 10, 2020
山梨県富士吉田市、コロナ対策で市民に一律1万円給付へ - 毎日新聞 https://t.co/rWbf4EVHpW
https://twitter.com/AYATA1984/status/1248488249032491010
凄いよ、富士吉田市!!生活支援のために、全市民に1万円ずつ給付する方針を固めただって。全市民ってとこがいいよね。あれこれ面倒な事言わなくて。総額5億円だって。
— miki.i (@tudachan) April 10, 2020
確か富士吉田市には感染者出てないはずだけど
— スマイリー@樹海 (@smiley_aloefate) April 10, 2020
●富士吉田市が市民に10000配るって本当?すげーなー。
●全市民というところがポイント
こうした分かりやすい支援策が必要
市町村レベルでは最大限の頑張り
●感染者が未だに0でありながら、これは素晴らしい。
●まだ、山梨県内以外のニュースには出ていないが、富士吉田市が市民に1万円支給するらしい!金額の問題じゃない!漢気の問題や!どこかの国の訳のわからない30万円支給よりも素晴らしい!
最後に!!
一律1万円は素晴らしいと思います。
国も見習い一律給付をしてもいいのではと思ってしまいます。
アベノマスクでは466億などの費用が掛かると言われていますが、実際の効果に疑問や給付一律の声が多く上がっています。