衝撃的な情報が入ってきました!
日本ではコロナで重症化されるのは年配の方や基礎疾患がある方とされていますが、海外では10代での死亡例も出ているようです!
ネットではこんな状況でも学校再開するのかとの疑問の声がで始まっています。
報道について!
報道については時事通信で報じられています!
【ロンドン時事】英メディアは31日、英国で新型コロナウイルスに感染した13歳の少年が死亡したと報じた。
米国やフランス、ベルギーでも10代の死亡例が相次いで報告されている。新型コロナをめぐっては、重症化するリスクは高齢者や基礎疾患を抱える人が高く、若年者ではまれだとされてきた。
英国で犠牲になったのはロンドン在住のイスマイル・アブドルワハブさん。30日に病院で亡くなった。これまでに基礎疾患はなく、健康だったという。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000017-jij-eurp
このような報道がされました!
まさかの基礎疾患なしの10代で死亡例が出ると非常に怖いです。

我が子の最後にも立ち会えず、万が一亡くなってしまった場合、触ってあげたり、抱きしめてあげる事もできず、ましてや近づく事も出来ずに先に亡くなられた志村けんさんのように、自分の命のひきかえにしてもよい気持ちで育ててきた我が子を見送らなければいけないなんて事になったら、親として辛すぎる。
必ずこのような事例が出てくる事はありえます。
どうか学校再開をもう一度慎重に考えてほしいです。
そして親の仕事が忙しく、早く子供が学校に行ってほしいと考えている親が多いのは、どうしてでしょう。
学校再開は見送りか!?
昨日都立の学校では再開を延期する事を検討すると報道がされています。
新型コロナウイルス感染者の急増を受け、東京都が4月の新学期から再開予定だった都立学校について、休校措置を延長し、5月のゴールデンウイーク明けに再開する方向で調整していることが1日、関係者への取材で分かった。近く都教育委員会会議を開催し、対応を正式に決める。
関係者によると、都立学校の対応が決まり次第、小中学校を管轄する区市町村の教育委員会に伝え、地域の実情を踏まえた対応を求めていく見通し。
都教委は3月26日に都立高校などについて、始業時刻などをずらす「時差通学」や学年ごとに登校日を分ける「分散登校」といった指針を示し、4月の新学期からの再開に向け準備を進めてきた。
しかし、この数日間で都内の感染者数が急増しており、小池百合子都知事が週末の不要不急の外出自粛などを繰り返し要請。都教委が対応を検討していた。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000512-san-hlth
この報道には賛成意見が多いです!

2学期まででも構わない。
「ウイルスには人の命など平等に価値が無い」
偉い人、偉くない人、大人も子どもも、人種も国境も関係なく人を殺す。ある意味、刃物を振り回した殺人者とか、戦争で銃弾が飛び交っていることのほうが、目に見える分まだタチが良い。
そういう脅威を相手にしているのだと政治屋の人たちも理解すべきだ。科学が進歩しているといっても、人の様子や政治の様子はカミュが『ペスト』に描いた当時となんら変わらない。
人命・医療・経済・教育等、様々な分野の間で、損得勘定しながらいるのが政治なのだろう。しかし、COVID19による事態は、大地震や原発事故、戦争とも質の違う未曾有の自然災害である。誰も経験したことのない危機的状況なのだから、派閥やら利権やら政治屋自身の個人的な思惑は脇に置いて「感染を拡大させない」「人命を失わない」ということを最重要にしながら、迅速に決断にすべき。
都内では感染が増えていますし、全国でも1日200人を超える感染が確認されていますので、当然といえば当然の処置になるのかもしれません!
みんなの声は??
https://twitter.com/___miyurin___/status/1245166821205893120
10代の死亡相次ぐ 新型コロナ、欧米で報告(時事通信) https://t.co/VXA6kFJvOk
— プリン大王 (@ketudekaseijin0) April 1, 2020
同じウイルスですが、本当に学校再開しても大丈夫なのでしょうか??
10代の死亡相次ぐ 新型コロナ、欧米で報告(時事通信) https://t.co/3YCWM0FmdS
— masa matsumoto (@masamatsumoto3) April 1, 2020
もう若いから大丈夫は通用しない❗️
コロナ10代の方も死亡とか怖すぎやん
— ୨୧ タコ の アヒージョ ୨୧ (@_miyachika_) April 1, 2020
https://twitter.com/uCBivgA9Qj3RpCp/status/1245165596368441344
何度も言っているけど、確率の問題
— tam (@tam_tamarin) April 1, 2020
10代の若者が重症化しない、死亡しない、とは一言も言っていない
つまり、老若男女すべての人が注意する必要があるのです
発症率はともかく、感染リスクは全ての人共通です
10代の死亡相次ぐ 新型コロナ、欧米で報告 https://t.co/Wkebtwk5c1 @jijicomさんから
10代の死亡相次ぐ 新型コロナ、欧米で報告(時事通信) - Yahoo!ニュース
— 情熱のクルマ磨き職人 (@nakagawaBASE) April 1, 2020
高齢者が感染し易いとか若者は感染し難いとか、関係ないよね?危険な場所にホイホイと出掛けるか自宅にこもるか、その違いだけでしょ?出来る事をして自分で感染の危険を遠ざける、それだけだ。🤔 https://t.co/IJd9fAxAi6
今や高齢者だけではない!若年層でも防護を怠れば感染するということ。
— ☆MASTER☆ (@AranMokomoko_Jp) April 1, 2020
自民党の某参議院議員が批判承知でTwitterで警鐘鳴らしました。やはり反論言い訳する平和ボケ輩には馬耳東風ですね。
コロナ 欧米で10代死亡相次ぐ https://t.co/Pl1sGRM3CE #Yahooニュースアプリ
ネットの声は??
でも、年齢関係なく感染はするし、少ないけど重症化や死亡例もある。
統計学的に少ないかもしれないが、子供がその少ない確率に入るかも知れないから自分は間違ってなかったと思う。
未だに外に出てる若者をみると学校が再開されてもとても行かせようとは思えない。
国内では今や10%、10人に1人となってる。
緊急事態宣言して、在宅勤務、時間差勤務、学校再開延期にすべき。金の保証を具体的に示すのは難しかろうから、厳選し限定的に保証するが今後の予想がつかないため期待しないで欲しいと正直に言って欲しい。
自分は喘息があるので、子供から感染する可能性も高い。それに何より子供が感染する可能性がある。
早く緊急事態宣言なりなんなり出して、終息させるために休校、休園措置をとってほしい。
主人の会社も満員の電車で1時間かかります。
期間を決めて外出禁止措置をとってほしい。
大袈裟ではなく、早く終息させるためです。
個人個人が必要最低限の行動範囲に留め、不要に色々な場所へ行かない事が重要かと思います。
緊急事態宣言が出ても行動を縛る効力はありませんが、一人一人の心がけで少しでも減る事を願っています。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200401-00000017-jij-eurp&s=lost_points&o=desc&t=t&p=8
最後に!!
10代でも重症化のリスク、死亡のリスクがあると欧州では報告がされているとの話題についてでした。
学校再開などクラスターが起きてからでは遅いので慎重に検討していく必要があるかと思います!