
コロナウイルスの感染拡大を受け、WHOがマスクの適切な使い方について方針を出しました。
日本ではマスク不足が深刻化されていて、高額で転売をする【転売ヤー】に批判が集まったりと波紋が広がっています。
今回はWHOのマスク着用不要の意図やネットの声を中心にみていきますので最後までお付き合いください。
WHOの方針とは??
WHOの方針については共同通信で報じられました。
その内容は次の通りです。
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は2月29日までに、新型コロナウイルスの感染予防に向けたマスクなどの適切な使い方の指針を公表した。せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はないとして、供給不足に拍車を掛けないためにも過度の使用を控えるよう呼び掛けた。
WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏も28日の記者会見で「マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」と強調。手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが「最も効果的だ」と言明した。
引用 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000044-kyodonews-soci
このような報道がされています。
着用する必要がないには驚きが隠せません。
確かにマスクを巡る喧嘩が起きたり、高額転売問題はありますがやはり人間の心理としては着用をせずに外や人込みに出るのは怖いものです。
コロナウイルスに効果ない?1番効果があるのは何?
WHOは効果については手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが「最も効果的だ」と言っています。
マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない
確かにその通りかもしれませんが、連日報道されているように感染拡大しています。
いきなりマスク着用不要などと言われても困ります。
Twitterでトレンドに!?
Twitterではトレンドとなっています。
ツイートの数からも世間での注目の高い公表である事が見て取れます。
Twitterの反応は??花粉症との声も!?
WHOが何言おうが、マスクするしないは自分で決めるわ
— rin.ne. (@rinne005) March 1, 2020
そんなことより転売して儲けてる奴らの税務調査しっかりとお願いしまーす#マスク着用不要 pic.twitter.com/dpJRyN3zss
マスクつけるなってこっちは花粉症でも苦しでいるんだぞ!
— シアマン(siamang)@Ps科 (@siamang41081738) March 1, 2020
あ、写真は軽いおうちランチです。#マスク着用不要 pic.twitter.com/YZMU8U3HsO
え、なに、マスクに『花粉症』って書いて着ければいいの?#マスク着用不要 pic.twitter.com/ga4J2ssiIT
— MANI (@mani34tou) March 1, 2020
#マスク着用不要
— Yさん (@haegiwa2323) March 1, 2020
うるせえ花粉症だ。早く売れ。
オレは自宅とクルマでこんなマスクしてんだぞ。早く売れ。 pic.twitter.com/jAKVLbI89q
日本のマスクって袋に
— 彩音@惚気彼女 (@noroke_kanojo) March 1, 2020
99%カット!!
って書いてあるけど、あれ誇大広告なん?完全でなくても、99%リスクカットできるなら、したほうがいいと思うけどね。
#マスク着用不要 pic.twitter.com/eD5ZgkInve
#マスク着用不要
— ゆきこ (@owlxowlxowl) March 1, 2020
あの私、こんなんなる前からこの時期はホコリ&花粉避けにマスクがマストなんです…
普通に使ってる人から剥ぎ取るんじゃなしに転売と買い占めを規制してくださらんか…
ウイルス対策としては効果ないから必死に買わなくていいよってことだし、したい人はしてもいいけど、マスクするのがマナーみたいなのはやめたらいいと思う。てか文句言う暇あったら手を洗え、手を!
— 紀ノつらつら (@kasumiPakuPaku) March 1, 2020
その方が花粉症陣にマスク流通するんじゃない?
てかそうしないと私も死ぬ(花粉症)
#マスク着用不要
コロナの影響も遂にここまで来たか・・・
— まさ@仕組み化マーケター (@masa_sikumika) March 1, 2020
飲み放題が500円に変わってしまうほど
強いウイルスが蔓延しているようです。#マスク着用不要 pic.twitter.com/lVa7epJIcj
ネットの声は??
ネットの声も見ていきます!

完全に防げるものだは無いが、手で口を触らないだけでも有効だ。
ましてや、飛散防止には絶対必要だ。
WHOは医者がマスクをするのを止められるかな?

そういう状況では、万が一に備えてマスクを手放すことはできない、子供にもちゃんと身につけさせないと……と考えるのは、人間の自然な心の動きではないでしょうか。

発症しなくても感染する事が分かっているんだから
自覚のないまま他人にうつさない配慮としてもマスクは大事
とくに日本はこれから花粉症の人にとっては必需品で
マスクもせずくしゃみなんかしてたら非常識と思われるでしょ・・

まあ、ほとんどの方が菌があったら間違い無く感染するような外し方したりしてるし、
一番菌の多いスマホ触ってる方はほぼ意味ないと思います…
まあ、そう言っても自分への感染予防にはほぼ効果はないけど、自分がもしかかっていた場合のみは効果があるのでエチケットの意味ではしないといけないでしょうね!

特に鼻を覆わない「鼻マスク」が。
意味の無い使い方をして、無用にマスクを消費して、感染リスクを回避できていない。
まずは、その辺りから周知した方が良さげ。
このようなコメントが出ています。
コメント引用元https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200301-00000044-kyodonews-soci&s=lost_points&o=desc&t=t&p=3
まとめ
今回の方針は日本で波紋が広がっています。
やはり不安の声が多かったですし、花粉対策でもあるなどの声がありました。
やはり何もせずに外を歩くことが非常に危険に感じますし、不安があるとの声が多かった印象でした。